京都、満開、インクラインの桜
日曜日!満開の小春日和なのに人が少なくてびっくりした。
東京の花見の異常な喧騒に比べて、京都はなんてのどかなんだろう。
京都は人口が東京に比べてかなり少ないし、見所が沢山あるので分散するんだろうな。
哲学の道とか別だけどね。
気がつくと自分の人生を振り返っている映画 人はただ生きていくだけなのに どこかで決断し 行く道を選択しなければならない 選んだ道で ...
本物と偽物の境目とは 何が本物で、何が偽物なの? 声の大きい方が本物 小さい方は偽物 本物になった偽物は声が大きいので 幅を利かせて...
平凡な人生を非凡な人生にする方法とは 非凡な人生、非凡な日々 憧れるよなあ 非凡という響き でも、非凡て何だろう? もし、愛おし...
「前髪切りすぎた三戸なつめちゃん!」 この前のTVCM、「Google New Android スマート」で微妙な動きと表情がとっても良か...
もし、最愛の人を亡くし、ある時その人に瓜二つの人に出会ったなら、あなたならどうする? 思いがけない幸運を神に感謝するのだろうか? その時ば...
2016/7/7 セブンバイト /49日目 セブンってブラックだったの? 初めてのコンビニバイトがセブンイレブン。 そして4ヶ月が経...
生観戦はいつもビックリ発見がある 楽天テニスは、先日観たジャパンウーマンズオープンテニス(JWO)に続いて今年2度目の生テニス観戦。 生...
舛添要一から学ぶ「特別な人間」について 今となっては元都知事となった舛添要一の今回の騒動では、かつての彼の言動のTV映像をいくつか観るこ...
アレハンドロ・G・イニャリトゥ監督の最高傑作 今年のアカデミー作品賞受賞の「スポットライト」とどっちが面白かったかと聞かれれば、ハッキリ言...
今時のアメリカン・コメディーの代表といえば、メリッサ・マッカーシーらしい みんなが心を許しちゃうタイプ。 顔立ちが良くて、ちょっと可愛げ...
映画史に残る全く救いのないラスト! 犯罪を犯すことになんら良心の呵責を感じない人間と、人間が本当に絶望する姿を描くこの作品が、なぜ傑作なの...
最初はYahooオークションに出そうと思った。 しかし、めんどくさいと思い直し、友達から携帯サイトのmercariを教えてもらい、これは楽だ...
原題は「Just Like a Woman」邦題はだいぶ違うけど、これでいいかなって思う。 特にドラマティックでもなく、多少の盛り上がりが...
テイラー・スウィフトのオープニングパフォーマンスで、ノックアウトスタートだ! 彼女のアメリカでのショウビズ界のきわめて高い立ち位置のその理由...
自分の中の、忘れていた何かを見付けられるかも? なんだかとってもほのぼのと 懐かしく 哀しく… そして いとおしく 大切な た...
デンゼルのダークサイドがカッコいい 何度でも観たくなる映画 ラストシーンを見ると明らかにシリーズ化を意識しているのがわかる作りになっていた...
タンゴは魂のダンス! タンゴが元は男同士の踊りだったとは! フラストレーションのはけ口として、男同士が酒場で荒々しく踊ったのが、タンゴの始...
母性愛が狂うとき 愛の怖さ、想いの深さの恐ろしさ、絶望的な喪失感は憎しみへと転化して復讐へと駆り立てる。 手間と時間をたっぷりかけて、深く...
イギリス女性監督からみたアメリカのイラク戦争映画 人間の深淵を垣間見てしまう、心の闇にようこそ! 私たちの全く知らない戦争の側面をダイナミ...
渋くなって帰って来たジェイソン・ボーン ボーンシリーズ最大の魅力はボーンの先を読む力と判断力にある 予想外の様々なことがボーンの身の上に...
2019/2/26 メキシコはメキシコの壁の費用は払わないトークで始まった! 今年のアカデミー賞で最も象徴的だった受賞は主演男優賞...
今では、外国の日本のガイドブックには、東京、京都、ハロウィンとくるらしい。(2015/10/30現在) ハロウィンって、外国人の日本を観光す...
同情の余地すらない悪女映画 「ゴーン・ガール」の後に撮ったロザムント・パイク主演の悪女系映画だが… 普通どんな悪女や悪人でも、主役であ...