2016/3/31
雨上がりの快晴!
日本橋の橋の下から出発だ!
日本橋のライオンに到着!!
サイコーでした。
錦織くんが激闘の末に負けた。 デビスカップは特別な場所だ。 今まで様々な選手が、デビスカップという試練の舞台で大きく成長する姿を見てきた。 ...
舛添要一から学ぶ「特別な人間」について 今となっては元都知事となった舛添要一の今回の騒動では、かつての彼の言動のTV映像をいくつか観るこ...
平凡な人生を非凡な人生にする方法とは 非凡な人生、非凡な日々 憧れるよなあ 非凡という響き でも、非凡て何だろう? もし、愛おし...
人が幸せになる一番手っ取り早い方法は、美味しいものを食べること 美味しいものを食べると、ストレスも消えていく 一見普通のことのようだが、そ...
2016/7/7 セブンバイト /49日目 セブンってブラックだったの? 初めてのコンビニバイトがセブンイレブン。 そして4ヶ月が経...
自分用「棺桶リスト」をつくりたくなる映画 Bucket List って、日本語で「棺桶リスト」 いわゆる、死ぬ前にやることリスト、ってこ...
毎日のニュースや事件を見ていると、つくづく思う… 人はみんな何かの箱の中で生きてるんだなぁって…… 人はみんな違っているけど、その違ったまま...
普通じゃない子の見る世界はどんなだろう? 普通じゃない子は大人が困る? 権威も常識も通用しない? 世の中が違って見える? 美しいものも...
デビット・リーンとモーリス・ジャールのコンビ もう、二度とこんなスケールの大きな映画を観ることはできないのか? 広大な自然をバックに、骨...
「前髪切りすぎた三戸なつめちゃん!」 この前のTVCM、「Google New Android スマート」で微妙な動きと表情がとっても良か...
金魚は自分の水槽の水を換えているのが人だとは知らない。それはまるで人間と同じだ。 と映画は言う。 人間だって所詮何もわかってないようなもの...
オープニングトークの差別問題マシンガントークの凄さ! 絶対日本ではあり得ないアメリカの差別の根深さと、それをおちょくる懐の深さ、同じ深さの絶...
クリント・イーストウッド作品、今回は特に良い出来 簡潔にして充分な満足感を味わうことが出来る。 無駄を省いた演出が実に気持ちの良いもの...
ホラー風味のスペイン産サスペンス 思わせぶりの展開と観る者を惑わせる演出がポイント 思わせぶりに、人間関係をじっくり描くことで、謎解きの興...
気がつくと自分の人生を振り返っている映画 人はただ生きていくだけなのに どこかで決断し 行く道を選択しなければならない 選んだ道で ...
レーガンだって大統領。トランプだってなるかもだ! 有り得ないと思っていたが、今現実となる可能性が出て来た。 こんな事態を見ていると、本当...
GoogleのTVCMのクォリティはいつもメチャクチャ高い センスの良さが突出してる New Android スマート篇もサイコーだ。 ...
復讐のカタルシスは快感! 一般公開は絶対無理な映画って、意外にオモシロイ 殺される悪人は徹底的に忌み嫌うべき悪人でなければならない。 こ...
ニッポン屈指のコメディコンビ クドカン(脚本)&阿部サダオ(主演)の会心の傑作 とにかく楽しませてくれる。 文句なく面白く、サービス精...
みずみずしい感性が横溢しているSF映画! 見所は、巧みに構築された映像表現にある。 将来、AIは感情を獲得することができるのだろうか? ...
しがらみ社会から解放された世界とは 人が社会制度のしがらみやお金から自由になるには、巨額のお金持ちになるか、全く持たないかだが、どちらも普...