この春、二度目のお花見です。2016.3.29 Tue.16時~。
九段下駅で降りて、武道館周辺のお花見。まだ三分咲き位でしょうか?
でもかなり咲いているところもあって、そこを中心に写真を撮ったら案外咲いているような感じになりました。
ほとんどの場所は二~三分咲きです。
満開には程遠いので、人の出も大したこともなく、歩きやすい。
今日は風速6mの強風のためボートは出ていませんでした。それはそれで、いい感じ?
人生の達人がいるとしたら、きっと台風の目のような人だ 見方が変わると、物事が全く違って見えてくることがある。 自分の周りに起っていること...
選んだ道がその人をつくっていく 人が生きていくということは、様々な場面でその時々に道を選択するということだ。 どっちを、或は、何を選択す...
生観戦はいつもビックリ発見がある 楽天テニスは、先日観たジャパンウーマンズオープンテニス(JWO)に続いて今年2度目の生テニス観戦。 生...
映画史に残る全く救いのないラスト! 犯罪を犯すことになんら良心の呵責を感じない人間と、人間が本当に絶望する姿を描くこの作品が、なぜ傑作なの...
自分用「棺桶リスト」をつくりたくなる映画 Bucket List って、日本語で「棺桶リスト」 いわゆる、死ぬ前にやることリスト、ってこ...
後味の良いショッキングスリラー! スティーブン・キング自身の脚色 原作「素晴らしき結婚生活」 STEPHEN KING'S A GOOD ...
もし、最愛の人を亡くし、ある時その人に瓜二つの人に出会ったなら、あなたならどうする? 思いがけない幸運を神に感謝するのだろうか? その時ば...
生活が崩壊するリアルな恐怖 この映画の中の生活環境では、失職イコール基本的な生活の崩壊に繋がることを意味していた。 他を探せばいいという話...
原題は「Just Like a Woman」邦題はだいぶ違うけど、これでいいかなって思う。 特にドラマティックでもなく、多少の盛り上がりが...
みずみずしい感性が横溢しているSF映画! 見所は、巧みに構築された映像表現にある。 将来、AIは感情を獲得することができるのだろうか? ...
ドラゴンボールの世界を現実化 ドラゴンボール青春葛藤映画! ある日、ドラゴンボールの世界が突然訪れてしまう。 もし超能力が自由に使えたら...
アメリカは分厚い!これが今年のグラミー賞で思わず出た言葉だ。 この分厚い壁、分厚い混沌、分厚い抵抗、分厚い競争、この分厚さから抜け出て来...
地球存亡の危機は、なんてったってポップコーン片手に観なきゃね! シュワちゃん映画はどれも粒ぞろいだが、やっぱこれでしょ! でもまさか、「...
近年これほど触発された映画もない! 監督は若干36歳だって! 自由で豊かな視線は、まるで成熟し老成した大人とラジカルな青年のコラボレー...
歴史的バイオレンス映像美&男の究極の友情 映画史に残る傑作 こんな西部劇今まで無かった。 今後もない唯一無二の西部劇。 男が寡黙に決意す...
物語の少年の成長と舞台上の少年の成長がシンクロする妙! 原作は言わずと知れたあの傑作映画「リトル・ダンサー」 炭鉱町とバレエダンサーの対比...
笑いは真面目にやるほど面白い 今回の滋賀県CMもそれだ You Tube 公開後、巷では、あまりのインパクトの強さにあっという間にネットで...
デンゼルのダークサイドがカッコいい 何度でも観たくなる映画 ラストシーンを見ると明らかにシリーズ化を意識しているのがわかる作りになっていた...
アメリカンコメディーの稀に見る成功作! 但し、ツボが微妙過ぎるため、観る人を選ぶ。 なので、ハマる人はひどくハマり、 笑い出したら止まら...
これが映画、これぞ映画! 孤独死の多くは誰ひとり居ないお葬式… 人は死んでしまうと、死んだその時で時間が止まってしまうが、 止まった時...
渋くなって帰って来たジェイソン・ボーン ボーンシリーズ最大の魅力はボーンの先を読む力と判断力にある 予想外の様々なことがボーンの身の上に...
謎の発言「物価も上がってるが、給与も上がっているじゃないか」 なぜ政治家はそんなことを言うのだろうか? 政治家は官僚の作った数字を根拠にし...
激動の時代を生き抜いてきたが… 生きる環境が極端に過酷な場合の子供は、どのようになるのだろうか? まるでガラス越しに観察しているような気...
児童文学のテイストに思わずホロリ。 世界は、人間は、悪だけじゃないよ。 善意を信じることが未来を切り開く。 世界的ベストセラーの映画化。...