自分の中の、忘れていた何かを見付けられるかも?
なんだかとってもほのぼのと
懐かしく
哀しく…
そして いとおしく
大切な たいせつな 時間が流れていた‥‥
とっても大事なものが、そこにあるような気がしてくる。
そんな映画だ。
MY評価 : ☆☆☆★★
2014年製作 東宝 113分 原作 「円卓」 西加奈子
ハートウォーミングコメディ
監督 行定勲
キャスト 芦田愛菜、平幹二朗、八嶋智人
2019/1/17 バックトーク, シネマ銀座通り, ほのぼのしたい二丁目
なんだかとってもほのぼのと
懐かしく
哀しく…
そして いとおしく
大切な たいせつな 時間が流れていた‥‥
とっても大事なものが、そこにあるような気がしてくる。
そんな映画だ。
MY評価 : ☆☆☆★★
2014年製作 東宝 113分 原作 「円卓」 西加奈子
ハートウォーミングコメディ
監督 行定勲
キャスト 芦田愛菜、平幹二朗、八嶋智人
人が幸せになる一番手っ取り早い方法は、美味しいものを食べること 美味しいものを食べると、ストレスも消えていく 一見普通のことのようだが、そ...
母強しの映画の中でも、出色の出来。 撮影のダリウス・コンジが紡ぐ鉛色の映像美 密室の中、緊迫した人間ドラマがせめぎ合う、傑作クライムサスペ...
近年これほど触発された映画もない! 監督は若干36歳だって! 自由で豊かな視線は、まるで成熟し老成した大人とラジカルな青年のコラボレー...
児童文学のテイストに思わずホロリ。 世界は、人間は、悪だけじゃないよ。 善意を信じることが未来を切り開く。 世界的ベストセラーの映画化。...
たとえようもない静謐な世界に息をのむ! アンリ・ドカエの織りなすモノクロの世界は、二度と忘れることのできない記憶となる! リリカルでポエ...
気がつくと自分の人生を振り返っている映画 人はただ生きていくだけなのに どこかで決断し 行く道を選択しなければならない 選んだ道で ...
久々笑わかせてくれた発言 自民党の丸山和也参院議員は2月17日の参院憲法審査会で、アメリカのオバマ大統領 を引き合いに「アメリカは黒人が大統...
アメリカンコメディーの稀に見る成功作! 但し、ツボが微妙過ぎるため、観る人を選ぶ。 なので、ハマる人はひどくハマり、 笑い出したら止まら...
デンゼルのダークサイドがカッコいい 何度でも観たくなる映画 ラストシーンを見ると明らかにシリーズ化を意識しているのがわかる作りになっていた...
みずみずしい感性が横溢しているSF映画! 見所は、巧みに構築された映像表現にある。 将来、AIは感情を獲得することができるのだろうか? ...
しがらみ社会から解放された世界とは 人が社会制度のしがらみやお金から自由になるには、巨額のお金持ちになるか、全く持たないかだが、どちらも普...
ゼッタイ、先読みできないサスペンス! 張りめぐらされた伏線がラストに収束するスピード感が素晴らしい。 脚本の勝利というべき作品。 ポスタ...
映画というよりコミックなら良かったのに と思ったら原作は池辺葵のコミック『繕い裁つ人』だった。 そのことを知って、納得した。 映画が多...
最初はYahooオークションに出そうと思った。 しかし、めんどくさいと思い直し、友達から携帯サイトのmercariを教えてもらい、これは楽だ...
後味の良いショッキングスリラー! スティーブン・キング自身の脚色 原作「素晴らしき結婚生活」 STEPHEN KING'S A GOOD ...
エロくて残虐、これ以上無し! 映画史上サイテー悪女見参!! 胸がすくほどカッコいい、レナ・オリン! 必殺、レナ・オリンの太もも三角締めが...
レーガンだって大統領。トランプだってなるかもだ! 有り得ないと思っていたが、今現実となる可能性が出て来た。 こんな事態を見ていると、本当...
オープニングトークの差別問題マシンガントークの凄さ! 絶対日本ではあり得ないアメリカの差別の根深さと、それをおちょくる懐の深さ、同じ深さの絶...
地球存亡の危機は、なんてったってポップコーン片手に観なきゃね! シュワちゃん映画はどれも粒ぞろいだが、やっぱこれでしょ! でもまさか、「...
デビット・リーンとモーリス・ジャールのコンビ もう、二度とこんなスケールの大きな映画を観ることはできないのか? 広大な自然をバックに、骨...
生活が崩壊するリアルな恐怖 この映画の中の生活環境では、失職イコール基本的な生活の崩壊に繋がることを意味していた。 他を探せばいいという話...
2015/6/14 今年の全仏オープンテニスのナイキのシャラポアモデルは、やっぱりいい。 上が七分丈のTシャツで白地にスカイブルーの細...
ドラゴンボールの世界を現実化 ドラゴンボール青春葛藤映画! ある日、ドラゴンボールの世界が突然訪れてしまう。 もし超能力が自由に使えたら...
映画史に残る全く救いのないラスト! 犯罪を犯すことになんら良心の呵責を感じない人間と、人間が本当に絶望する姿を描くこの作品が、なぜ傑作なの...